妊娠・育児中は、なかなか家事が進まないですよね。
それどころか、そもそも動くのがつらい。
だからと言って、カップラーメンなんかだと栄養が偏ってしまうし・・・
本ブログでは、これまで「ママの休食」の冷凍お弁当をおすすめしてきました。
ママの休食(きゅうしょく)公式サイト
そして、「ママの休食」が最近始めたサービスがコチラ👇
インタビューで聞きました!
ご家族の食卓において、主催のお肉やお野菜だけでは不足しがちな栄養素を、副菜でしっかり補って欲しいという願いが込められた商品とのことです。
しかし、実際の味や利用価値はどれほどなのでしょうか?
さっそく利用してみましたので、その結果を実食レビューします。
家庭の状況やご自身の体調と相談して、ぜひ利用してみてください^^
ママの休食のお惣菜紹介ページはこちら
妊婦である私の感想
大きさと食品表示

「ママの休食」の段ボールに入っていました。
入っていたお惣菜はコチラ👇
主菜(大きめのパウチ)3種類、副菜(小さめのパウチ)4種類入っていました!

実際のサイズはコチラ👇
高さ20cmくらいあっても、折りたためるのでそれほど冷凍庫は圧迫しません。

22cm×16cm

19cm×14cm
主菜のメニューと食品表示
副菜のメニューと食品表示
なんと、食品表示に食品添加物が記載されていたのは、デリ風サラダの「セルロース」だけでした!

セルロースは野菜にも含まれている食物繊維!
安心して食べられるね。
妊婦が実食します!
結論から言うと、どのお惣菜もボリュームがあり美味しくいただけました。
お弁当と比較すると、全体的に味がしっかりついている印象でした。



お惣菜は、旦那さんや子どもさんも食べることを想定してるよ
素材の味を生かした、優しい味付けで大満足。
また、どのお惣菜の食材も、食感がちょうどいいと感じました!
鰹のお出汁と黒糖の肉じゃが




- 鰹がしっかり効いている
- じゃがいもはホロホロ、にんじんは柔らかい
- 肉は厚みと弾力があって美味しい!
あさりと野菜のトマトポトフ 柚子風味




- あさりがたんくさん入ってる!
- あさりの味が効いていて美味しい
- トマトの強い酸味はない
- カリフラワーが苦手な夫「味が良く染みていて美味しい」
トマトの酸味が苦手な子どもも食べられる、みんなが好きな味だと思いました。
鶏肉と野菜の甘酒みそ煮




- お肉がごろごろたくさん入ってる!!
- 鶏肉が柔らかくて美味しい
- 薄味だけど食べ応えは十分!しっかり美味しい
- 野菜もしゃきしゃき
ごろごろポテトサラダ




- 枝豆やとうもろこしの食感がいい
- ベーコンにしっかり味がついている
- ポテトは、素材の味わいでほくほく感あり
- 子どもも大人もみんなが楽しめる、全体的にしっかりした味付け
7種野菜の彩りマリネ




- 彩り豊かで、体によさそう!
- ぶどう酢が効いていて、あっさり美味しく食べられる
- 冷まして食べても美味しそう
- 3人で食べるには、入っている量が少なく感じた
さつまいもとれんこんのごま黒酢和え




- 酢が好きな人にはたまらない味付け
- 味つけはしっかりめ(濃くはない)
- 黒酢っていうだけで体によさそう(笑)
黒酢に関しては意見が分かれると思いますが、酢が好きな我が家では絶賛の一品でした!
デリ風サラダ




- かぼちゃとレーズンの甘みが美味しい
- ためねぎ・くるみ・レーズンの食感が楽しい
味についての総評
「ママの休食」のお弁当の味付けと比較して、しっかり味がついており誰が食べても美味しくいただけると思います。
量は、夫婦2人と子ども1人で副菜としてちょうどいいですね。
自分ではなかなか作らないような凝った味付けの料理も多く、晩ご飯を食べるだけでなく楽しむこともできました!
冷凍庫の中では、お弁当と比較して容器のサイズが小さいです。いざという時のためにストックしておくような使い方がおすすめです^^
注意!
「ママの休食」のお惣菜セットの良い点・イマイチな点
実際に利用してみて、良い点とイマイチな点をご紹介します。
「ママの休食」のお惣菜セットのイマイチな点
値段が高い
後述しますが、他のサービスと比較して値段が高めに設定されています。
「ママの休食」が目指す、
これを達成するためには、どうしても原材料などに費用が掛かってしまいます。
「ママの休食」の中の人が書いたnoteを、ぜひご覧ください。
「ママの休食」がママのことを考え抜いた食品づくりにかける思いを感じることができますよ^^
また、ぜひ家事の時給から利用するか考えてみてください。



参考にしてみてね!
現在、メニューは選べない
現在、メニューは選ぶことはできません。
今後、選べるようにシステムの構築を検討されているそうです^^
「ママの休食」のお惣菜セットの良い点
管理栄養士・産婦人科医監修
お弁当と同様に、管理栄養士はもちろん産婦人科医も監修しています。
管理栄養士監修のサービスは多いのですが、産婦人科医も監修しているのは、私が知る限り「ママの休食」だけです。
栄養相談できる
これもお弁当と同様ですが、栄養相談をすることができます。
一般的な情報ではなく、「自分だけに向けられた情報」なのでとても貴重です。



実際に栄養相談したよ
安全性
そんなわたしが、「ママの休食」の安全性について考えてみます。
ISO22000等の認証を取得した施設で製造
「ママの休食」のお惣菜は、「ISO22000」等の国際的な食品安全マネジメントシステム認証を取得した施設で製造されています。
食品衛生法で義務付けれられているHACCPに沿った衛生管理。本来、認証の取得は任意です。
しかし、「ママの休食」を製造している施設が取得しているISO22000の認証は、かなりハイレベルな衛生管理をしている施設でしか取得できません。施設のハード面・ソフト面において、相当な努力をされている施設で製造されています。



興味がある方は読んでみてね!
厳選食材を使用し、調理過程において食品添加物は加えていない
この、「調理過程において」というのは、原材料由来で入ることがあるという意味です。
前述したように、今回の「ママの休食」のお惣菜では、7種類もお惣菜があるのに「セルロース」しか入っていませんでした。
そのセルロースも植物にも含まれるような添加物。安心して食べることができます。
悪者にされがちですが、私たちの食生活は食品添加物に支えられています。
ネットの情報に惑わされず、正しい情報をもとに自分で付き合い方を考えるのが大切です。


口コミ
サービスが始まったばかりで、Twitterやインスタグラムでは口コミは投稿されていませんでした。
これから感想が集まってきたら、順次更新していきます。
値段と送料
通常 | 初回 (22%OFF) | 2回目以降 (10%OFF) | |
---|---|---|---|
お惣菜セット | 8,556円 | 6,674円 | 7,970円 |
この値段に、送料が追加でかかります。
送料は、以下のとおりです。
地域 | 値段 |
---|---|
関東、中部 | 780円 |
信越、北陸、関西 | 800円 |
南東北、中国、四国 | 850円 |
北東北、九州 | 900円 |
北海道 | 1,300円 |
沖縄 | 1,500円 |



毎食使うのが難しい方も、ストックしておくだけで心強いよ!
【ママの休食】お弁当とお惣菜を比較
これまでのレビューをふまえ、お弁当セットとお惣菜セットそれぞれのメリットをまとめてみました。
ご自身にあったサービスを取り入れてみてください^^
それぞれのメリット
お惣菜セットがおすすめな方
- 家族の食卓に1~2品追加したい方
- ご飯や汁物などの準備に支障がない方
- 栄養バランスを考えてメニューを選べる方
お弁当セットがおすすめな方
- 一人分の料理をすぐに準備したい方
- 妊娠中などで、料理が全くできない(したくない)方
- 栄養はママの休食お任せしたい!食べるだけで健康になりたい方
お弁当のサイト
ママの休食(きゅうしょく)公式サイト

Q&A
公式サイトに載っていないQ&Aはコチラ👇
- クーポンってあるの?
-
初回から使えるクーポンがあります。お得に始めましょう♪
- 「ママの休食」LINEの使い方は?
-
別の記事で徹底解説しています。参考にしてください♪
解約・停止・スキップ手順も👇
- メニューは固定なの?
-
現在は、私がレビューしたメニューが配送されており選ぶことはできません。
しかし、毎月数種類のメニューが追加され、定期便で送られてくるお惣菜には変化があるそうです^^
また、メニューに更新があっても主菜(大パウチ)3種類、副菜(小パウチ)4種類は固定とのことでした。
その他は、公式サイトで最新情報を確認してください♪



書きっぱなしで古い情報のままになっている記事も多い!
公式サイトで確認するのが確実です。
(このブログは、最新情報を掲載して常時更新しているよ。)
公式サイトの下部にQ&Aがあります


公式サイトには、以下のQ&Aが載っています。
- どんな商品が届きますか
- 対象年齢は何歳からですか、子どもでも食べられますか
- 商品の賞味期限はどのくらいですか
- 商品はどのようなパッケージになっていますか
- 商品の大きさやお惣菜のボリュームはどのくらいですか
- 調理方法を教えてください
- メニューは選べますか
- 惣菜はお弁当と同じ工場で作られていますか
- 定期便2回目以降のお届けはどうなりますか
- 定期便の配送スキップ・解約はできますか
- 会員専用LINEアカウントとは何ですか
- 購入特典の10%OFFクーポンとは何ですか
- 注文してどのくらいで届きますか、日時指定はできますか
- 宅配ボックスで受け取れますか
- 送料はいくらですか
- 決済方法は何がありますか
- 商品の返品は可能ですか
- 購入者特典はありますか
おわりに
今回は、「ママの休食」のお惣菜セットについてレビューしました。
「ママの休食」は、値段以上の価値を提供してくれるサービスです。
お弁当、お惣菜それぞれにメリットがありますので、ご自身にあったサービスを試してみてください^^
忙しいご家族の救世主!ママの休食のお惣菜











コメント